地星社のブログ

社会をよりよくする活動を行っている人や組織を支援する宮城の非営利組織、地星社のブログです。

情報収集に図書館を活用する—『図書館に訊け!』

 情報収集は、ネットでほとんど済ませる方も多いことと思います。しかしこの本を読むと、図書館が持つ機能を情報収集にまだまだ活用してないと気づくでしょう。

 本書では図書館を利用して情報を調べるポイントがたくさん紹介されています。著者は同志社大学の図書館に勤務している方で、本の内容もどちらかというと調べものをする学生向けです。しかし、何かしら調査・研究の仕事に携わっている人も読んでおいて損はありません。今は多くの大学図書館が一般利用を受け入れているので、調査や研究する仕事に就いている方は大学図書館の利用者カードを作っておくと、本書で紹介されているテクニックも十分に使うことができるでしょう。

 さて、この本に書いてあったことで、実践してみようと思ったのはレファレンス・ブックを使うこと。レファレンス・ブックには辞書・事典・年鑑などの事柄を調べるものと、書誌・記事索引などの文献を調べるものとがあります。

 私はあまり百科事典で項目を調べるということはやってませんでしたが、ある物事の全体をおおざっぱにつかむには百科事典は確かに便利なツールです。また、百科事典を使うときのコツとして、最初から項目を見るのではなく、索引巻でどんな項目があるか確認してから見出し巻の本文を見るべきとのこと。

 それからぜひ利用してみたいと思ったのがレファレンス・サービス。図書館のレファレンス・サービスの人が、利用者の調べものの相談に乗ってくれるというのは知識としては知っていましたが、その実例というのはよく知りませんでした。この本には著者が経験したレファレンス・サービスの実例がいくつか出ていて、おもしろいと思ったのがこんな例です。

第二次世界大戦中、谷崎潤一郎と永井荷風が岡山県に疎開し、二人が終戦の前日から当日にかけて岡山県勝山市会っていたことが判明している。二人が別れた後、荷風がどの列車に乗って岡山市に戻ったか、その列車とルートを知りたい。

 相談者の方はレファレンス・サービスを利用した結果、見事その情報に到達することができたのでした。レファレンスサービスは、知りたい情報に対し、情報をそのまま教えてくれるというのではなく、何をどう調べたらその情報に辿り着けるか支援してくれる感じです。

 図書館の見方、利用の仕方が変わる1冊。(布田)

 

図書館に訊け! (ちくま新書)

図書館に訊け! (ちくま新書)